プロフィール

【無料で使える】画像編集ツールCanvaについて徹底解説!

初心者でも画像デザインを簡単に作成することができる「Canva」というツールをご存知でしょうか?

近年、企業が作るプレゼン資料やデザインだけではなく、インスタ投稿やブログ運営をしている方が増えてきていることから利用者が急増している超便利ツールです。

 

当記事では、

・デザインに興味があるけどハードルが高くてなかなか一歩が踏み出せない。
・画像を作るサイトやアプリがなくて困っている。

といった方に向けた記事になっています。

 

今日初めて知った方もすぐに使いたくなること間違いなしのツールなので、是非最後までご覧ください!

 

Canvaって何?

Canvaは、オンライン環境下で利用することができるグラフィックデザイン(画像作成)ツールの一つです。

PC・タブレット・スマホで使うことができるので、いつでも利用することができます。

日本ではあまり浸透していないものの、2013年に誕生して以降、今では世界190ヵ国で7500万人もの利用者がいるほどの人気が出ています。

Canvaが誕生したことにより、今まで敷居が高いとされていたデザイン作成への敷居がグッと下がったきっかけとも言えるツールと言えます。

 

また、Canvaを利用する際は3つのプランから選択することができます。

各プランによって利用することが無料か有料かも変わってきますが、利用できる機能が変わってくるということもCanvaの大きな特徴であると言えます。

それぞれの利用方法については後ほど、詳しく解説していきます!

 

Canvaと他の画像作成ツールの違いは?

Canva以外にも画像を作成することができるツールはたくさんありますが、なぜ私を含めた7500万人もの方に利用されているのでしょうか?

ここでは、数ある画像作成ツールの中からCanvaを選んでいる理由をご紹介していきます。

 

 

特徴1:無料Verでも充実している機能

Canvaで提供されている3つのプランの中には、無料で利用できるプランもあります。

もちろん有料プランに比べると多少機能は劣るものの、25万点以上のテンプレート・100万点を超える素材を使い放題なことなどから、無料プランとは思えないほどの機能であると言えます!

ですが、利用しているうちに無料プランではもの足りなさを感じてくると思うので、そこから有料プランに変更することをオススメです。

実際、初めは無料プランを作成していましたが、無料プランも十分使いこなせるようになってから有料プランに変更しても全く問題ないという感想です!

 

 

特徴2:豊富なテンプレートと素材が使い放題‼︎

Canvaを初めて利用する方はテンプレートと素材の充実度に驚くことでしょう。

ビジネスに利用できる名刺・チラシから、プライベートに利用ふできるSNS用投稿画像のなどの幅広い用途のテンプレートが用意されています。

それに加え、それぞれの個性を出すのに打ってつけの素材の多さが大きな魅力となっているでしょう。

プロが作成したテンプレートと豊富な素材を利用すれば、高いクオリティを出したまま自分らしさを演出することができるます!

 

 

特徴3:いつでもどこでもデザインがすぐそばに。

Canvaはオンライン環境と利用する端末さえあれば、いつでもどこでも利用することができます。

アプリはAndroid版・iOS版と両方のアプリがありますし、仮にアプリを入れなくてもブラウザからログインすることができます。

また、スマホとPCの互換性も良いので、家で作業を進めて続きは会社で!なんてこともしやすい自由度の高いアプリになっています!

 

今すぐ使いたい方向け!各プランの違いについて!

ここまでCnavaがどういったツールか・特徴がなんなのかを解説したところで、次はCanvaで提供されている3つのプランの違いについて解説していきます。

  • Canva Free:無料
  • Canva Pro:年間12,000円
  • Canva Fro Teams:年間18,000円

プラン①:Canva Free

初めてCanvaを利用する方には、初めに無料で利用することができるCanva Freeををオススメしています。

無料でありながら、25万点を超えるテンプレート・100万点もの写真と素材を利用することができます。

利用することができる機能に若干の制限はあるものの、デザイン共有やダウンロードは問題なく行うことができるので、始めたばかりの方には十分すぎる機能になっていることでしょう!

また、デザインを共通で作成することができるチーム機能を利用することができるので、企業として利用する際にも手間のかかることなく、デザイン作成できるようになっています。

 

プラン②:Canva Pro

プラン2つ目は、年間12,000円で1名のみ利用することができるCanva Proです。

無料版との一番大きな違いは素材とテンプレートの数の違いであると言われています。

テンプレートの数は現在、60万点以上もあり、今後もどんどん追加されていく予定となっています。

さらに、写真・動画・グラフィック素材などの素材数に関しては、1億点を超えていることから、飽きの来ない自分らしいデザインを作成することが出来ます!

背景を透明化することが出来る背景リムーバや、1TBを超えるクラウドストレージなど無料版とは使用感も充実感も大きな違いがあることは確かです。

 

プラン③:Canva for Teams

年間18,000円以上で最大5名まで利用でき、何かしらのチームで利用することがおすすめされている有料プランになっています。

利用できる機能としては有料版のCanva Proと大きく変わっていません。

ですが、作業の割り当て・分析・専用フォルダーの作成などの、ビジネスシーンで応用できる機能が含まれているといった特徴があります。

2人以上で利用することを想定して作成されたプランなので、1人の場合は気にせずCanva Proを利用していきましょう!

 

まとめ

ここまで、Canvaというデザイン作成ツールにについて解説してきましたが、ご理解いただけましたでしょうか?

私自身、少し前までは別のデザイン作成ツールを利用していましたが、もっと早くCanvaを利用したかったというのが正直な感想です。

様々なツールを寄り道してきたからこそ分かりますが、Canvaは唯一無二のデザイン作成ツールであると言えます。

敷居が高かったデザインを始めたいと考えている方は、絶対にCanvaを利用するべきです。

数ヶ月後、数年後に後悔しないように今すぐCanvaを利用していきましょう!

-プロフィール